誰も教えてくれない、ホワイトニングの怖さ
アートデンタルではホワイトニングを強くお薦めしていません。
ホワイトニングは、薬液で歯を漂白するものです。
黄ばんだ白いシャツを漂白剤に浸けると、白くなりますよね。
簡単に言うと、歯でも同じで、薬液を使って、白くするわけです。
どうして、当院ではホワイトニングをあまりお薦めしないのか、その理由は歯の構造と密接に関わりがあります。
皆さん耳にされたことがあるかと思いますが、歯の表面は、エナメル質と象牙質の二層構造になっています。
エナメル質は、色味が無く透明です。
これは、人種に関係なく、白人でも有色人種でも、みな透明なのです。
つまり、歯の色は、その人それぞれの象牙質の色で決まるわけです。
こちらの画像をごらんください。
ホワイトニング、漂白とも、実際は白くしているわけではありません。
エナメル質は、先ほど言ったように透明なので白くはならないのです。
もちろん、薬液がエナメル質を通過して象牙質を白くしているわけでもありません。
でも、ホワイトニングをした人の歯は、白く見えますよね。
どうして、白く見えるのかというと、透明なエナメル質に一種の酸をかけて表面をデコボコにします。
たとえて言うなら、擦りガラスみたいな感じです。
擦りガラスは、透明感が無いし、透けていません。
ホワイトニングをした歯は、光の乱反射で白いように見えているだけなのです。
とても簡単な言い方をすれば、ホワイトニングとは、酸で歯を溶かしてデコボコにして白く見えているようすることなのです。
エナメル質がデコボコになるとどうなるでしょう?
デコボコしているところには、よごれが付きやすくなりますよね。それは、歯も同じことです。
デコボコしたエナメル質には、コーヒーやワインを飲んだ時の色素が沈着しやすくなります。
歯がデコボコしていれば、虫歯や知覚過敏になりやすくなります。
ホワイトニングしたはずの歯に色素が沈着する→ホワイトニングをする→歯がデコボコになる→また色素が沈着する→ホワイトニングする
一目瞭然の悪循環です。
ずっと白い歯を保ちたいのであれば、削ってセラミックをかぶせてしまえば、薬液でエナメル質を溶かすことを、定期的に続ける必要はなくなるわけですが。
『芸能人は歯が命』なんていうコマーシャルが、かつてありましたが、確かに芸能人は白い歯の人が多いですね。
きっと、繰り返しホワイトニングの施術を受けているのだろうと推測します。
また、歯医者さんによっては、「うちのクリニックでは、とても強力なホワイトニング剤を使っているんですよ」と、強力な酸を使っていることをウリにしているところもあります。
強力な酸でエナメル質をデコボコに溶かす…。恐ろしいですね。
当院ではホワイトニングを推奨していないのですが、ご希望があれば、マイルドでカルシウムが薬液の成分に入っているものを使っています。
欧米人は、エナメル質がもともと分厚いので、ホワイトニングをやっても問題があまり起きないのです。
日本人は、エナメル質が薄いので、痛みが出てしまう人もいるのです。
黒人や白人は、象牙質が白いので、もともと歯が白いのです。
日本人を含めた黄色人種は、象牙質が少し黄色がかっているのです。
そんなふうに、もともとの、エナメル質の強さや、象牙質の色の違いもあるのです。
ホワイトニングをしますと言っている歯医者さんでは、こんなことは絶対に教えてくれません。
「1回いくらです」とか技術的なことばかりで、ホワイトニングのメカニズムを話してくれることはまず有りません。
「エナメル質を溶かして、デコボコにするから、乱反射で白くなったように見えるだけです。デコボコになると、汚れも付きやすくなるので、ホワイトニングは定期的にやらないと、汚く見えやすいかもしれません。あと、薬液が強すぎたら、痛みを感じるかもしれませんが。」
なんて、説明を受けた後で、「わかりました。ホワイトニングお願いします」という人が、果たしてどれくらいいるでしょうか?
ネットにも、ホワイトニングの情報は出ていません。
歯医者さんも教えてくれません。
日本人の歯は、象牙質がもともと真っ白ではないのです。
「ホワイトニング?歯の漂白でしょう?なんとなく黄ばんだ感じがするから、やてみようかな?」なんて考えている人がいたら、ぜひこのコラムを思い出してください。
ホワイトニングのメカニズムや、エナメル質は人種に関係なく透明で、象牙質は人種が違うと色味も違うということなどを、です。
ぜひ、ホワイトニングのメリットとデメリットのことも考えてみてください。
みなさん一人一人の大切な歯なのですから。